親の扶養に入り、高校時代から続けている介護職バイトで収入を得る20歳女性のお財布事情をのぞき見。
- 高校生の頃から続けている介護職のバイトをして生活する20歳女性
- 週2勤務のため、収入的にギリギリ親の扶養内に入ることができて税金も安いのだとか
- 交通費2万円をかけて毎月彼氏に会いにいっているらしいです
プロフィールはこちら

年齢 | 20 |
性別 | 女性 |
居住地 | 兵庫県 |
最終学歴 | 高卒 |
家族構成 | 父・母・妹二人 |
世帯の年収 [万円] | 700 |
世帯の手取り月収 [万円] | 30.0 |
本人の貯金(資産運用も含めて) | 50〜100万円 |
生活の満足度(本人の自己評価) | ★★★★⭐︎ |
自己紹介
これまでの経歴や現在のお仕事事情について教えてもらいました!業界の裏話やマル秘テクニックも…?
扶養内で働きながら積み重ねる介護経験
中学卒業後、定時制の高校に入学しました。
在学中には焼肉屋さんで9ヶ月ほどバイトをし、コロナによる休業や時短営業によりシフトに入れなくなったため、やめました。その後、介護のバイトをしていました。
高校卒業後も同じ会社で介護のバイトを続けています。 卒業後、初任者研修と実務者研修などの介護の資格を取得しました。
今は、体調不良で週2回しか働くことが出来ないため、親の扶養内で収入を得ています。
扶養内で実現する理想的なワークライフ
元々は週4で働いていたので扶養から外れるつもりでいたのですが、体調を崩してから週2にしていたのですが、安定してきたのでこのまま週2でいこうということになりました。
なので、ちょうど扶養内に収まりそうみたいな感じです。今のところ扶養内で働くことのほうが幸せだと思います。

扶養内で生活する方が幸せという意見もある
中学生の職業体験が導いた介護という仕事
現在は介護職です。認知症からくる暴力や暴言などにより、辛い時もあります。
首を絞められたことだってあります。ですが、丁寧な対応をすることによって利用者様の笑顔を見ることが出来たり、とてもやりがいを感じることが多いです。
介護職を始めようと思ったのは、兵庫県で行われているトライやるウィークというものがきっかけでした。
そこで、老人保健福祉施設やデイサービスで職業体験のようなことをさせていただきました。
今までしらなかったことを知ることができ、その時の職員さんたちをみて、私もこうなりたいと思ったことがきっかけです。
実際にかなって嬉しいです。なので今後も続けていきたいです。
家計について
日々の支出やお金の使い方、満足度について掘り下げ!あなたはこの価値観に共有できる?
家計満足度(★★★★⭐︎)とその理由
この数字に設定した理由は、私自身が働いたお金で、私の欲しいものを買えたり、やりたいことが出来ているというのが大きいです。
服を買ったり髪の毛を染めたりなど、お金がかかるけどしたいことが多いので、もしそれが無かったら大きく下がっていたと思います。
あとは、外食が割と多いけどその他を減らしたりとかそういったことが無いところです。
他の人は週に一回1万円するような外食はあまりないと思うので。たまにそのまま家族でカラオケに行くこともありますし。
実家住みで家賃などは父が負担しています。
働くことへの母の言い訳と私の本音
今の家計について引っかかる点は、おかねがない!無駄遣いしないで!とかお父さんに言っているお母さんが一切働いていないことです。
私にお金を家に入れろとか言う前に自分が働けばいいのに。とずっと思っています。
最初は「1番下の妹が小さい」ということを言っていたのでまだ分かるのですが、今はもう小学校高学年なので、その言い訳はもう使えないんです。
外で働くのとか…っと言っていたので単純に働きたくないだけなんだと思いますが。
そこが小さい時からずっと引っかかっています。
母に働けと言ったことは私は何度もあります。
でも今は、妹の進学のこともあり働こうか迷ってるとか何とか言っていました。ほんとかどうかは分かりませんが。
母はバイトをしたことがなく、父と結婚するまでの数年間だけ正社員をした以来働いていないのでその不安もあるのかなと思います。
理想と現実の間で揺れるお金の使い方
貯金と利用なら利用を優先していますが、難しいですね。
貯金しておけばいざと言う時にも使えますし、ちょっと遠くに旅行に行こうとかユニバいこうかとか、大きなイベントの時に役に立つと思うのですが、今どうしても買いたい服がある、今行きたいとこがある、ってなった時に自由に使えるお金がたくさんあったほうが嬉しいので、私は利用派ですかね。
出来れば利用しながらも貯金したいのですが、今も利用を優先してしまっています。 貯金するほどの収入がないというのが正解かもしれないです。
どうしても削れない美容とファッション費
譲りたくない支出とまではいきませんが、どうしてもしたいなと思うのは美容院と洋服を買うことですかね。
メイク用品は同じものを継続して使える派なのですが、洋服は毎年好みが変わったりするので、夏服持ってるじゃん、冬服持ってるじゃん、じゃなくて、これではないんだよな〜となってしまいます。
なので、洋服は2、3ヶ月に1回は買いたいなと思います。 美容院は、私の髪の毛が明るいので、放置すると汚くなってしまうんですよね。ほんとは2ヶ月に1度行きたいですが、3、4ヶ月に1回は絶対に行きたいです。
食費負担から生まれた節約意識
切り詰めてもいい支出は食費ですかね。
実際に当時付き合っていた元彼と1年同棲していた時は、食費は私が負担していたのですが、夕食は1000円以内で作ると決めていて、それ以外は家にある事前に買ってくれていたものを順番に食べたり、そもそも朝も昼もたべない、そこにお金を使わない、としていました。
自分の食費を削ってもべつに、*なない程度に食べとけばいいか!痩せるし!程度に思っていました。自分に対しては食費はかけていないです。
知らない間に悪化していた家族の信用情報
整形しよう!と思って金額を見積もると40万円超だったんです。一括で払う貯金はありましたが、流石に嫌だなと思ってローンをしようとしたんですけど私は未成年だったので親の情報を使ってしなきゃいけなくて。
その時に全然通らない!なんで!と何回も申請してみたんですが、通らず。
実は、昔、父が口座にあまりお金が入ってない状態で、引き落としが出来なかったみたいな事があったそうなんです。それでローンの審査が通らないみたいなことになっていたみたいで。
そんなこと私は伝えられていなかったので、それが原因でまたローン使えるのが長引いたじゃないかって怒られたことです。
妹の進学に響くかもしれなかったので。
秘密を浄化しよう
普段は話さないようなお金の秘密や、ちょっとヒヤリとする経験も…!
金銭トラブル話|交換は交換という考えと現実のギャップ
お金が原因でもめたことはあまりないですね。
友達ともめたことは、小学生の時に、アイカツというカードゲームのレアなカード同士で交換をしたんです。その時に私のカードが折れ曲がってて。でも友達はいいよと言ったんです。
後日、やっぱり交換したの返して欲しい。と言われたんですね。
理由が「折れてると高い値段がつかないから」でした。値段とか関係なしに交換は交換でしょ!と揉めたことはあります。結果は返しましたが。
家族とはお父さんに10万円を貸したことでもめました。



売る前提での交換ワロタ
お金関係のひみつ|言いにくいお金の使い道と秘密
お金関係で誰にも言っていないことは特にないですね。
あるとすれば 彼氏と会うのにかかる交通費が月2万円かかっているということです。
そんなことを親に言ったら、「彼氏はなんで兵庫県には来てくれないの?」「なんであなただけ毎回行ってるの?」と言われるのであまり言わないようにしています。
彼氏は24時間の仕事をしているので、仕事終わりに会うことが多く、疲れている中来てもらうのが申し訳ないのもあり、私が行っています。
あと、泊まることが多いのですが、私は実家住みのため、ホテルに泊まるお金が必要なのですが、彼氏は一人暮らしのため、ホテル代が節約できるからです。
あとは、服を買いすぎて美容院に行くことが出来ていないということ。彼氏がパチ屋に行くのについていって、実は3万円勝ってしまったということ。みたいなぐらいです。



「パチ屋」
私のひみつ|収入アップで叶えたい理想の美容ルーティン
本当はふた月に1回ほどのペースで行きたい美容院にちゃんと行ったり、ネイルをしたり、まつパをしたりマグネットのつけまを買いたいです。
今は、彼氏に会いに行く交通費で毎月2万円飛ぶので、それを気にしながらなのですが、5万円もプラスになるとそれを気にしなくていいのでやりたいことが出来るというのと、今オシャレをあまりしないというか、サボるようになってしまっているところをもう一度ちゃんと意識してもっと可愛くなりたいなと思ったからです。
学びの共有|予算オーバーしたら途中で帰る主義
自分と金銭感覚がズレている人がいたら、相手に合わせますと言いたいところですが、合わせられないですね。
自分がしたい以上のお金を使うことになったらそうなった時点で、私は帰るね〜とか言って途中で抜けたりして、一緒になってお金は使わないです。
彼氏も****やパチなど色々やってますが、連れていかれてもハマりませんし、自分のお金を使ってわざわざするということはないです。
めっちゃケチな場合も合わせられないですね、私は使いたいところでお金を使いますし、逆に、同じところで使いたくないなと思った時だけ合わせます。
最後に世の中にひとこと|税金は取ってもいいけど取りすぎは良くないな
私は扶養の中で働いたり国保にはいったりなので、大して払ってはいないですが、税金が高いところですかね。
税金をとることも必要だとは思いますがとりすぎもよくないと思います。せっかく働いたのに引かれる分がおおくてガッカリしちゃいます。
あとは最近は米が高すぎることですかね。しかも近くのスーパーにも2キロの米とかしか並んでいなかったりとかして。そのせいで色んなとこが値上げしてて、収入増えてないのにお金だけ飛んでいくみたいな。
編集後記
お母さんとお金で揉めないように気をつけて